こんばんは。
hatoです。
ポイントサイト「ちょびリッチ」を始めて1ヶ月になりました。
8/8現在「28,277pt」獲得
ちょびリッチは 1円=2pt なんで
現在「14,138円相当」を空き時間で稼ぐことが出来ました。
ということで、
1ヶ月やって実際にpt獲得した案件で
これはやって良かったと感じたものをご紹介します。
ちなみに「ちょびリッチ」の始め方はこちらからご紹介しています。
この1ヶ月で高額pt案件+リスクなし+手続きが簡単+
pt加算までがとても速かった!!
個人的にNo1案件!!!
「セブンカード・プラス」のお得な作り方をご案内になります。
※2019年8月現在「キャンペーン内容・申込期間によってはpt獲得に差が発生することをあらかじめご了承ください。」
「ポイントサイトのキャンペーン」+「セブンカード・プラスのキャンペーン」を全部獲得できたら・・・・・
この案件だけで「12,300円」ゲットのチャンスです!!!
時間はわずか15分程度で完了。
忙しい主婦の方の家事や休憩の合間に十分申し込み可能です。
後述しますが「リスク」もほぼありません!!
興味がある方は是非読んでみてください。
<目次>
- 「セブンカード・プラス」とは
- セブンカード・プラス発行チャンスの理由
- セブンカード・プラス発行のリスクとは
- 「ちょびリッチ」キャンペーン ポイントアップ中!!
- 「セブンカード・プラス」キャンペーン 2019年8月末まで
- 申し込みに必要なもの
- 申込までの流れ
- nanakoポイントの確認方法と付与の仕方
- nanacoポイントの使い道
- 「まとめ」
「セブンカード・プラス」とは
お買い物すをすると「nanacoポイント」が貯まる「クレジット機能が」ついた
カードになります。
・JCB・VISA加盟店で使用可
クレジット払い200円(税込み)ごとにnanacoポイント1pt貯まります。
・nanacoポイント1pt=1円として利用ができます。
・グループでのご利用はもっと貯まる!
セブンカード・プラス発行チャンスの理由
今回数ある「クレジットカード」の中で「セブンカード・プラス」を選んだ理由は3つ
※2019年8月
1.「ちょびリッチ」でポイントアップ中 8,600pt(4,300円相当)
2.「セブンカード・プラス」キャンペーン中 最大8,000pt(8,000円分)
※2019年8月まで
3「セブンカード・プラス」 年会費 ⇒⇒⇒「永年無料」に変更になりました。
特に年会費かからないのが素晴らしい!!
ということで自宅に郵送された「セブンカード・プラス」はキャンペーンを受けた後は
しっかりと保管しました。
セブンカード・プラス発行のリスクとは
・カード紛失や盗難に注意
・ご利用は計画的に
リスクとは別に注意点として
「即解約」は今後の審査に影響しますので解約せずに大切に保管しましょう。
「ちょびリッチ」キャンペーン ポイントアップ中!!
※2019年8月現在 時期によってはポイントが変更になります。
3,800pt ⇒ 8,600pt ポイントアップ中!!
(4,300円相当)
・トップ画面>>登録・申込>>新着追加情報>>もっとみる(検索)>>セブンカード
「セブンカード・プラス」キャンペーン 2019年8月末まで
<<特典>>
1、入会特典 2,000pt(土日は+1,000pt)
2、メールマガジン登録 500pt
3、お支払い口座をセブン銀行に設定 500pt
4、キャッシング枠の設定 1,000pt
5、支払い名人登録 1,000pt
6、ショッピング利用10万円(税込み)達成 1,000pt
7、nanacoオートチャージ1回利用 1,000pt
合計「8,000pt」獲得
申し込みに必要なもの
・メールアドレス 登録時間:5分程度
「Googleメール(Gmail)」はこちら。
「yahooメール」はこちら。
・本人確認証類
運転免許証または運転経歴証明書
パスポート
<その他>
各種健康保険証・在留カード・特別永住者証明書・マイナンバー(個人番号)カード・住民票の写し
・銀行口座情報(引落時の口座登録)
※「セブン銀行」がお勧め!!
・「ちょびリッチ」のアカウント 登録時間:10分程度
・「その他」キャッシングサービス設定をするのに必要な書類を求められる場合がございます。
申込までの流れ
「ちょびリッチ」を経由して「セブンカード・プラス」に申し込むだけです。
1、「ちょびリッチ」にログイン 重要
トップ画面>>登録・申込>>新着追加情報>>もっとみる(検索)>>セブンカード
2、「セブンカード・プラス」申し込みを進めます。 登録時間:15分程度
3、「セブンカード・プラス」自宅へ郵送で完了。
※私の場合、郵送されるまでに2週間程度かかりました。
nanakoポイントの確認方法と付与の仕方
・ポイントはこちらから確認方法
・ポイントの付与の仕方
カードが届いた状態でポイント確認すると
ポイントが全て「センターお預かり」になっており利用することが出来ない状態です。
まずはポイント付与の作業をする必要があります。
ポイント付与は簡単。
1、セブンイレブン店内の「ATM」か「レジ」に行きましょう。
2、そこで「残高確認」もしくは「現金チャージ」をしてください。
これでセンターお預かり分のポイントが付与されます。
nanacoポイントの使い道
1、nanacoポイントが使えるお店での利用
- 1pt=1円
- nanaco払い(200円税抜き)ごとに1nanacoポイント貯まる。
2、セブンイレブンで販売している「amazonギフト券」を購入する<お勧め>
- 「カードタイプ」「シートタイプ」の2種類から選べます。
- 「カードタイプ」が簡単でお勧めです。
選べる金額「2,000」「5,000」「10,000」「20,000」
- 「シートタイプ」の買い方
店内に設置されている端末から購入が可能です。
プリペイドサービス>>電子マネー・音楽・動画>>電子マネー>>
>>amazonギフト券
選べる金額「2,000」「3,000」「5,000」「10,000」
「20,000」「25,000」
3、nanacoポイントを電子マネーに交換
- セブンイレブン
- イトーヨーカードー
- 西部・そごう
- ヨークマート
- ヨークベニマル
- ザ・プライス
- デリシア
- ユーパレット
- デニーズ
- ファミール
- 芝のラーメン屋さん
- アカチャンホンポ
- セブン美のガーデン
- エッソ
- モービル
- ゼネラル
「まとめ」
カードを発行した感想です。
私はメインの「クレジットカード」があるので「セブンカードプラス」を使うことは、
おそらくありません。
年会費がかからずにこれだけ特典をいただけるということ、しかも15分程度で1万円稼ぐことができますのでお小遣い稼ぎとしては満足です。
先にも書きましたが、しっかりと「保管」さえできれば問題が起こることはありません。
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。